六鹿宿

介護保険発足直後から介護の世界で働いている僕が見たり聞いたり感じたことを綴っています。

師走が、急かす。そして乱れる心。

また、今年も約束したように、この時期がやってきた。
心乱れる、師走。


まるで多くの蟻達の群れが、その巣へと運ぶ極彩色の食物のような確かさで。


それは、死んでいるのか生きているのかも、悲しくなるほどに判然とはしない。
動いている様に見えても永遠に死んでいたり、全く微動だにしなくても、しぶとく逞しく生きて、やがて蠢く。


それを無条件に受け入れなければならない側は、たまったものでは無い。
蟻の巣はいつも、その時に向けて硬く身構えていなければならない。
身構えることは、心を疲れさせ、やがて無力感へと誘う。


そして途方に暮れてみる。


途方に暮れるのは至極簡単だ。目を瞑って、西の空を拝むだけで、時は無音で過ぎ去ってくれる。


けれども、そういうことは僕の趣味では無い。


夕日を見て感傷的になり、涙を流すほどに僕の心は腐ってはいない。


だから、師走の喧騒にあえて僕は身を晒した。


伏見にある千本鳥居の下に行った。
そこには世界中の人々が集まっていて、日本と言う特異な国の文化に心を奪われていた。


そこで僕はようやく目を瞑ることが出来た。
朝日も夕日もそこには存在しないけれど、確かで美しい冬の光が鳥居の影には満ちていた。


師走だからと言って耳を塞いだり、西の空を拝むのは止めよう。
冬の光が、優しくも強く、降り注ぐ鳥居の下で、僕はそんな風に思った。








×

非ログインユーザーとして返信する